52年前の旋盤修理にチャレンジ! サラリーマン☆夢の旋盤ライフ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024
  • 先日同じ動画を上げましたが、視聴者様への質問字幕が抜けていたので再編集しました。コメント頂いた方申し訳ありませんでした。
    動画最後に役割の分からないネジについて質問をしています。
    ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
    前回設置した52年前の旋盤、やはり直ぐには使えませんでした。
    オイルの通路は全て切子と固まったオイルで塞がっており、スライド部分はオイル切れ状態。送りハンドルもゴリゴリして重くまともに回りませんでした。まずは分解し各部を清掃、オイル通路もなんとか貫通できました。送りハンドルはオープンタイプのベアリングが使われていたのでダストシール付きの新品に交換。そしてスライド部のクリアランス調整、玉入れオイルカップの交換、各ギアユニットへの給油、ほぼ2日がかりの作業を終えて電源を入れると、異音はなくスムーズに動き出しました。なんとか使えそうです!
    分解修理をした事で機械の構造が解ってきました、これは大きな収穫です。最初、レバーやハンドルの役割は全く分からなかったのですが、修理をしながら学習する事ができました。
    次回はいよいよ初切削になります!と言いたかったのですがトラブル発生?さて、サラリーマンン☆夢の旋盤ライフは今後どうなっていくのか?お楽しみに♪
    twitter:
    / route2941
    【ご案内】
    ・近所でガレージ作りをしているRUclipsDIYパートナーの「REX UTSUNOMIYA」さんも宜しくお願いします。
    / @rexutsunomiya
    是非登録お願い致します。

Комментарии • 54

  • @ハポン留守
    @ハポン留守 2 года назад +3

    私は研削加工屋ですが、こういう動画は気持ちを前に押される気がします。

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  2 года назад

      こんにちは。ご視聴有難うございます。
      いつかは旋盤をやってみたいと思っていたので正に夢のような時間でした。
      正直精度はあまりでませんが、削れるだけでも幸せです。また時間が作れるようになったら動画アップしますので良かったら見に来て下さい(^_-)-☆

  • @kuro15.m
    @kuro15.m 4 года назад +8

    古くなった油さしってそうやって抜くんですね❗めっちゃ目から鱗でした。ありがとうございます🎵
    あと最後のボルトは往復台の固定ネジだと思います。
    ネジの先に多分ブロックが付いていたんだと思いますが、古いものですから紛失したのか輸送中の振動で抜け落ちたか…
    構造は簡単な形なので自作で出きると思いますよ🎵
    旋盤への愛が伝わる良い動画でした❗

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      先日はライブ配信お疲れ様でした(*^-^*)
      最近は毎日黒苺さんの動画を見て勉強しています。もし黒苺さんのメンテ動画がなければ修理はできなかったかもしれません。有難うございます!
      往復台の固定ネジなんですね、今度部品作ってみます。これからも宜しくお願いします(^_-)-☆

    • @kuro15.m
      @kuro15.m 4 года назад +3

      @@ROUTE294_ ライブ来てくれてありがとうございました🎵
      メンテ動画参考になって良かったです❗
      しかしあれだけ動きの悪い旋盤があんなにスムーズに動くようになって、見てて凄く気持ち良かったです🎵

  • @romistudio2410
    @romistudio2410 4 года назад +3

    古いものでもお手入れして使えるって
    本当に大事にしたくなりますよね。
    しかし全てが大きくて迫力がありますね。
    294さんがウキウキしながら旋盤いじってるのが伝わってきました!

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      こんばんは(*^-^*)
      昭和!って感じの旋盤ですよねw
      流石にあちこち手直しが必要です、でもそれがホント楽しいんですよ。
      初削りは感動すらしました、旋盤ってこんなに楽しい機械なんですね(^_-)-☆

  • @cosmos0421key
    @cosmos0421key 4 года назад +8

    最後のネジは往復台の動きをロックするためのネジだと思います
    スポっと抜けるってことはベッドをクランプするための雌ねじ側の部品が無いおそれがありますね

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +4

      今晩は(*^-^*)
      コメント有難うございます!他の方からも同様のご意見を頂けました。往復台の固定ネジで間違いないようです。ご指摘の通り、下の固定金具が脱落して無くなっていました。
      現在は部品を自作して復旧させています。

  • @斉藤-f6t
    @斉藤-f6t 2 года назад +1

    一般宅に旋盤なんて遠い夢ですがいつの日かと夢を見る日々。
    楽しい動画でした!

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  2 года назад

      ご視聴有難うございます。
      解ります、DIYにおいて旋盤やフライスは夢ですよね。僕もまさか所有するとは思っていませんでした。気が付いたら削ってましたw
      斉藤さんも夢を追い続けて下さい(*^-^*)

  • @esper118
    @esper118 4 года назад +3

    スムーズに動くようになりましたね。これからの切削作業楽しみにしています!

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      なんとか使えそうな状態にはなりました(*^-^*)
      これから練習して色々チャレンジしていきますので応援宜しくお願いします(^_-)-☆

  • @titha7577
    @titha7577 4 года назад +3

    この手の古い旋盤使ってます。メーカーは違うけど機構は略同じなので参考になりました。
    ただ、スムーズになった代わりに重切削すると戻される可能性が高いかも。締め具合が難しい。ネジ切りはギアが無いので切れないのが残念。でも重宝します。最近ドリルなど冷却水装備しましたが最高です。

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      今晩は(*^-^*)
      確かにメンテした後、重切削すると戻されるようになりました。それからハンドルが軽すぎて重い部分が上に来ると勝手に回るようになってしまいました。カミソリの調整で解決しましたが、ある程度の抵抗は必要ですね。
      ドリルの水冷装置は羨ましいです。

  • @結城健一
    @結城健一 4 года назад +4

    いいないいな~と思いながら見ていました。古いながらも昔の機械の素晴らしさは簡単な構造で修理が一般人でも出来る事
    今の機械は何て言うかデジタル化されて人を困らせる物ばかり
    アナログ的な事で日本を支えてきた旋盤かもしれませんね
    又、旋盤などの楽しい工作楽しみにしております

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      昔の機械って凄いオーバースペックですよね。
      50年使ってもまだ使えるんですから凄いと思います。
      このようなアナログ旋盤が日本の高度成長期を支えてきたと思うと感動しますね。
      これから練習して面白い物を沢山作っていきます。
      応援宜しくお願いします(^_-)-☆

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage 4 года назад +3

    オーバーホールお疲れ様です。スムーズに動いて、尚且つ古い機会なので重量感あって羨ましいです。最近安く売られてる物はやっぱり質感にかけますよね。これからこの機械使った作業動画、楽しみにしております。(笑)

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      卓上旋盤買おうかどうか悩んでいた所に運よく譲って頂ける話があったのでラッキーでした☆
      修理してて感じましたが、古くても作りが重厚なので小型の卓上旋盤よりは精度は出せるんじゃないかと思います。
      あとは練習ですね、頑張ります(^_-)-☆

  • @佐々木な-j8g
    @佐々木な-j8g 4 года назад +2

    お疲れ様です
    レストアしてる様ですねぇ~古くても部品が有るなら直して使う!!!良い事ですねぇ~
    さすがに 旋盤ばらした事無いので最後のネジ?解りませんなぁ~

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      他の部分はなんとなく理解できたんですが、あのネジだけは意味不明です。
      下に何もないんですよね。
      ネジ自体も溶接で継ぎ足されているので何か理由があってあそこに刺さっている筈なんですが、使いながら解明していこうと思います。

  • @sawatechjp
    @sawatechjp 3 года назад +5

    52年前では主軸のベアリングの精度がイマイチなので、出来れば交換されると加工精度が偏心2ミクロン以下に、なので仕上げ粗さが鏡面に近付きます、この30年間でベアリングメーカーが飛躍的に精度を上げてますから。

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  3 года назад +2

      なるほど、同じ形状でも精度がそんなに上がってるんですね!でもあの部分に手を入れるのは結構大変そうですね(;^_^A
      その前に僕の旋盤はハーフナットの部分がダメのようでネジ切が上手きません。大幅に手を入れるか程度のいい物に買い替えるべきか・・・・悩んでます。

  • @lune6290
    @lune6290 4 года назад +5

    最後のネジですが往復台固定ネジだと思います。
    ネジの先に台が動かないように固定する部品がついているはずなんですが最初から付いてなかったですか?

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      コメント有難うございます(*^-^*)
      ただ穴にぶら下がっていただけで下には何も部品がついていなかったんです。
      明日、往復台の下を再確認してみます!

  • @sennban
    @sennban 4 года назад +2

    こんなに古い旋盤でもメンテするとスムーズに動くようになるんですねぇ、感動しました^-^。
    自分は滝沢使ってますが最近動きが重くって;;
    メンテナンスの重要性改めて実感させられました。

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      見た目以上にボロボロですが、素人DIYにはこれでも十分ですね。機械の性能を維持していくにはメンテナンスは欠かせません、弄り壊すぐらいのつもりで勉強してます(*^-^*)

  • @htsuji2009
    @htsuji2009 4 года назад +2

    旋盤によって違うかもしれませんが、親ネジとその下のシャフト(切削送りの駆動用)は普通は同時に回りません。ギアの切り替えレバーが途中の位置になっていると同時に回ってしまいます。しっかりと噛み合っていない状態なので良くないかも?

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      レバーの切り替えはできているようですが、送り棒は回りっぱなしで、親ネジは切替ができるようです。親ネジを回転させている時は両方回ってしまいます。古い旋盤なので今の物とは少し動きが違うのかもしれませんね。

  • @うりぴょん
    @うりぴょん 4 года назад +2

    なんでもメンテナンスは大事ですね!奇麗になって旋盤も喜んでると思いますよ!

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      どんないい機械もメンテしなければ本来の能力は発揮できませんからね。
      改めてメンテの大切さを感じました。
      とりあえず使えるようになったのでこれから練習です(^_-)-☆

  • @井原辰晃
    @井原辰晃 4 года назад +2

    はじめまして うちは同じ浜松製作所の昭和39年製の旋盤OHして使ってます 目下デジタルスケール取付け要思案中です

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      初めまして、OHお疲れ様です。あちこちガタも出ているでしょうから大変だと思いますが頑張って下さい!私も先日デジタルスケール取付た所です。中国製の安物ですが劇的に使いやすくなりました。まだまだ暑い日が続くと思いますのでお体気を付けて下さい(^_-)-☆

  • @nekota5967
    @nekota5967 2 года назад +1

    ラストの謎ネジはクランプかな?と一瞬思いましたが、ガタガタのようで・・・メスネジがバカになっているというよりその穴はエプロン内部に入れるオイルの入れ口ではないでしょうか?入れ口なら内部がタンク状になっていて当然底側にはオイルを抜く角スボルトがあります。それからエプロンの真ん中かやや下にタンク内のオイル量を確認する丸い窓がありませんか?もしそうでしたら、古いオイルを全部抜いてから樹脂の窓にキリで穴をあけて案内を付けた後玉入れオイルカップと同じ要領でバールと木ネジで引っこ抜いて新しい丸窓と交換するとベターです。あるいは中に綿みたいな繊維が詰まっていたらそこに油を刺すことで摺動面に油をスムーズに馴染ませる給油穴とか・・・・どちらにせよその突っ込んである角スボルトは、前の持ち主がジャンクパーツを突っ込んでゴミの侵入を防いでいるだけの気がします。中古機械「大和旋盤」の同一機種の拡大写真を片っ端から検索していればいつかは判るかも・・・「OIL」と書かれた蓋があったりして・・・(ここから追記)と思ったら他の方のコメントを読んで・・・クランプでしたか。大変失礼しました。余談ですが、親ねじと自動送りの軸の不調について・・・ねじ切りしないときは歯車を一枚抜いておくORネジを切るときは自動送りのVベルトを一つ外しておけばどちらかの軸は止まると思います。

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  2 года назад +1

      こんにちは。色々調べて頂いたようで有難うございます。実はこちらは随分前に解決済みです。結果は往復台のクランプネジだったようです。下側の金具は無くなっていてボロボロのネジがぶら下がっている状態でした。現在は固定用の金具は自作してネジも作り直し往復台を固定できるようにしてあります。縦送りする時や刃物固定台を角度つけて送る時などに使用しています。と思ったら他のコメで既に承知だったようで・・・
      お互いせっかちなようですねw
      来年は少し活動戻せると思うので宜しかったらまた見に来て下さい。(*^-^*)

  • @namaneko
    @namaneko 4 года назад +2

    おぉ動くようになりましたね
    ガコンッて電源がはいって回ると感動ものですよね
    あと気になったのが送りのハンドル軽すぎませんかね?
    動きすぎると切削中に動いてしまうのでもう少しカミソリ締めてもいいかも
    0:55あたりで挿入してバーです、3本ネジの部分 ちょっとコツがいいります
    謎のねじは刃物台固定用かな? 振れ止めつけるネジにしては一本しかないので

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      流石ですね、まさにその通りで持ち手の部分が横にくると買ってに回ってしまいます。
      あの後カミソリを少し締めて丁度良い硬さにしました(*^-^*)
      それから普通の旋盤はブレーキが付いていますが、これはないんですよね。
      中を覗いてもそれらしい構造物もないのでどうしようか検討中です。
      1つ気になったのがモーターのプーリーが軸の部分で溶接止めされていました。
      もしかするとここにブレーキが付いていたのかな?
      ないとやっぱり危ないですよね?

    • @namaneko
      @namaneko 4 года назад +1

      @@ROUTE294_ さん
      よかったカミソリうまくいったようですね
      【旋盤 DM-3D】で検索すると同じ形の旋盤が多数出てきますが
      その感じだとフットペダルがついているようですが
      この機体は取り外されてるのかもしれませんね
      軸をバンドブレーキで強力に寸止めさせてます
      がそのあたりがごっそり抜かれてるのかもしれません
      あのサイズの汎用旋盤はフットブレーキぜひつけてください
      ボタンの非常スイッチだと止まるまでに時間がかかってしまい
      その間に骨折や巻き込み事故などが起こる危険があります
      ルートさんの安全なDIYライフの為にも

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      @@namaneko 銘鈑を確認したところDMⅢ-Sという型式でした。見た目は似てますが、DM-3Dは主軸からの動力伝達がベルトになっているんですね、私のはギア式になっています。DM-3Dのブレーキペダルの位置に蓋があり、そこに穴が開いているので多分ブレーキは付いていたんでしょうね。ちょっとネットで研究してみます(^_-)-☆

    • @namaneko
      @namaneko 4 года назад +1

      @@ROUTE294_ さん
      どうやらDM-3Sついて無い写真が多いなぁ
      ついてないのかなって思ったんですけど
      足踏みペダルついてるみたいです ちっこいので折れやすいのかも?

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад +1

      @@namaneko 色々調べて頂き有難うござます感謝!

  • @arakinouki6503
    @arakinouki6503 4 года назад +3

    動きましたねー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
    送りハンドル意味無く回したくなりますよね(笑)
    自動送りも初めてできた時は感動しました(*ˊᗜˋ*)♡
    ワクワクが止まりません♡♡

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      なんとか使える状態になりました。
      ハンドルがスムーズに回転した時は嬉しかったです♪
      気が付いたら2時間経ってましたw
      あとは削って腕を磨くだけ、頑張ります!(^^)!

  • @muhamadalfatih1065
    @muhamadalfatih1065 3 года назад +1

    Saya dari indonesia
    Saya punya mesin bubut japqn merk kurita mau di service tapi saya belum paham tolong saran dan masukannya terima kasih.

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  3 года назад

      Thank you for watching my video.
      Sorry, I can't understand Indonesian. I can understand simple English. let's have a chat in English if you like. (*^-^*)

  • @hibarim9
    @hibarim9 4 года назад +1

    字幕オンにすることでコメント追加できまあす。

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      そうなんですね!次回はそのようにします。
      有難うございます(*^-^*)

  • @お値段異常ニトリ-w5k
    @お値段異常ニトリ-w5k 4 года назад +1

    再UP?

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  4 года назад

      はい、再アップです('◇')ゞ
      動画の最後に入れた筈の質問の字幕が入っていなかったのでやり直しました。
      あのネジだけは全く見当がつかないんです・・・

  • @火花飛び散る
    @火花飛び散る 3 года назад +1

    多分そのねじ刃物台のバイト取り付けネジじゃないかな?

    • @ROUTE294_
      @ROUTE294_  3 года назад +1

      こんにちは。
      コメント有難うございます。
      色んな方から情報を頂き、これは往復台を固定するネジだという事が判明しました。
      ただ、下側の金具が脱落してしまい機能は果たしておらずネジだけ刺さっている状態でした。
      現在は金具を自作して固定できるよう修理してあります。

    • @火花飛び散る
      @火花飛び散る 3 года назад +1

      それは良かったです